![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Copyright 1996-2020 Tranlogue Associates All rights reserved.(C)無断転載禁止 ※プライバシーポリシー
|
![]() |
![]() |
![]() |
“アフターコロナの新・未来年表” を公開。“未来デザイン・ワークショップ” で未来の暮らしと社会をデザインしよう! |
||
![]() Research & Design: Tranlogue Associates Inc. Copyright: Tranlogue Associates Inc. |
||
“アフターコロナの新・未来年表(無料)” をダウンロードして活用しよう! |
![]() |
|
ワークショップ(無料/有料)の参加者を募集します! | トランローグでは、“アフターコロナの新・未来年表” の見方、使い方を説明するワークショップ(無料)を開催しています。 1無料)参加者を限定せず、幅広い業種・職種の方に参加いただく形式。
主催者から年表について説明し、参加者との間で質疑応答をおこないます。 開催日時、内容などについては、別途、本サイト内とメールでご案内します。 2有料)“未来デザイン・ワークショップ”
参加者を1つの企業、団体等に限定する形式。 開催日時、内容、参加費用などについては、別途、下記アドレス宛にメールでお問い合わせください。 年表ならびにワークショップのお問い合わせ |
|
面発光LEDシャンデリア |
アンビエンテ 2014 ジャパンパビリオンに airLUCE を出展! 2014年2月7日(金)~2月11日(火)まで、Messe Frankfurt で開催された世界最大級の消費財見本市 Ambiente2014 において、Messe Frankfurt Exhibition GmbH ならびに JETRO(日本貿易振興機構)による選考を経て、トランローグがデザイン、販売している面発光LEDシャンデリア“airLUCE”がジャパン・パビリオンに出品されました。 |
|
省エネルギーでモダンな、面発光LEDシャンデリアairLUCE(エアルーチェ)は、トランローグがデザイン、販売しています。
|
|
|
![]() |
||
2019年4月 New! |
![]() |
|
2019年11月14日 New! |
![]() ![]() |
|
2019年11月14日 New! |
|
|
2018年12月24日 サンフランシスコで見た次の暮らしのデザイン
|
|
|
New! 米づくりワークショップ10周年イベント 開催リポートトランローグの米づくりワークショップ10周年を記念して行われた4つのイベントの詳細は、次のページでご覧ください。
|
||
|
||
New! 米づくりワークショップ10周年イベントのご案内
|
![]() |
|
New! 2018年6月 【草取り〜稲刈り・脱穀のお手伝い募集!】こども宅食向け米づくりワークショップ開催!この度、東京都文京区のこども宅食事業に寄付する米をつくるため、毎週日曜日の午前中に草取りから稲刈り、脱穀・選別など、お手伝いいただける方を募集します。 労働と食事を交換するWWOOF方式で、昼食はこちらで準備します。最寄り駅から送迎する場合、1日4名まで(先着順)とさせていただきます。 ワークショップによる米づくりと寄付の経緯 2008年、千葉県睦沢町岩井にあるトランローグ有限会社の工房前の耕作放棄地を開墾。2009年から農作業と有機無農薬栽培のノウハウや食事を交換する無料のワークショップ方式により、米づくりを始めました。 当初は、環境美化や自給自足を目的としていましたが、6年目に人力による除草に成功し、360kg以上の白米をつくれるようになり、余剰米が発生。 そこで、米が不足している人に米を届けることが最善と考え、こども宅食へ寄付することにしました。今年6月、80kgの米を寄付しました WebMagazineTranlogue |
![]() ![]() |
|
New! 2017年11月 東京都の『中小企業活力向上ハンドブック』編集とデザイン刷新を担当しました 東京都と都内中小企業支援機関が連携して取り組んでいる「中小企業活力向上プロジェクト」では、中小企業の「底力向上」と「将来の成長」に向けて、経営課題の発見から短期・中長期の課題解決までを支援しています。 このプロジェクト実行委員会が発行している、「中小企業活力向上ハンドブック」の増刷にともない、トランローグがデザインを担当し、紙面を刷新しました。ハンドブックは、経営力アップのための70のビジネスメソッドと、チェックしておきたい10の財務指標をまとめています。 都内60カ所にある商工会議所、商工会、ならびに東京商工会議所支部で、無料配布されます。 是非お手にとってご覧ください。 詳細はこちら Media |
|
|
New! |
![]() |
|
New! |
![]() ![]() |
|
【デジタルブック】動画付きPDF 『Tokyo Design Month 2015|東京デザイン月間で見つけた次の暮らしのデザイン』 価格:FREE ダウンロードはこちらから |
![]() |
|
【デジタルブック】動画付きPDF 『Tokyo Design Month 2014|東京デザイン月間で見つけた次の暮らしのデザイン』 価格:FREE ダウンロードはこちらから |
|
|
【デジタルブック】動画付きPDF 『Tokyo Design Month 2013/東京デザイン月間で見つけた次の暮らしのデザイン』 価格:FREE ダウンロードはこちらから |
![]() |
|
2014/3/26-27に トランローグがブランディングとプロモーションのデザインを担当した、欧州委員会(European Commission)主催のインテリアの展示商談会 『european design』 がシェラトン都ホテル東京で開催されました! |
![]() |
|
【デジタルブック】動画付きPDF 『2013年/ Intrior Lifestyle Tokyo|インテリア ライフスタイルで見つけた次の暮らしのデザイン』 価格:FREE ダウンロードはこちらから |
||
2013/6/5-6に |
![]() |
|
2013/3/27-28に トランローグがブランディングとプロモーションのデザインを担当した、欧州委員会(European Commission)主催のファッションの展示会 『weareurope 2013-2014秋冬コレクション』 がグランドハイアット東京で開催されました! |
![]() |
|
2013/10/1-2に
|
![]() ![]() |
|
【デジタルブック】動画付きPDF |
|
|
2012/10/31-11/1 EUのモダンでハイエンドなインテリアアイテムが集結する 2012年"european design"開催 2012年10月31日(水)11月1日(木)、トランローグがブランディングとプロモーションのデザインを担当した、欧州連合(European Union)主催によるインテリアの展示商談会"european design"が、ヒルトンホテル東京で開催されます。どうぞお見逃しなく! |
![]() ▶2011年■"european design"の記事はこちら ▶2009年■"european design"vol. 1の記事はこちら 関連記事■次の暮らしのデザイン |
|
2012/10/17 メディアを通して次の暮らしをデザインするトランローグは、同展開催に合わせ、本年6月に取材した姉妹展『インテリア ライフスタイル』のリポートをデジタルブックとして配信します。 豊富な動画と写真で紹介するの注目のデザインの数々。 【デジタルリポート・掲載ブランド】 なお、今年も『IFFT/インテリア ライフスタイル リビング』を取材します。 |
|
|
2012/3/28-29 トランローグがブランディングとプロモーションのデザインを担当した、欧州委員会(European Commission)主催の Weareurope 秋冬コレクション2012-2013 が、グランドハイアット東京で開催 |
![]() |
|
2011.12.05 イタリア統一150周年を記念して、イタリア商工会議所主催による「第12回ガラディナー&コンサート」が開催され、約350名のゲストが招かれました。そこでトランローグがデザイン、販売しているairLUCEシリーズの「立花(Lotus Flower, Floor Lamp)」と「浮花(Lotus Flower, Table & Floor Lamp)」がステージを華やかに演出しました。立花と浮花はモダンでイノベーティブ。しかも5ワット(実測値)と省エネルギーなため、大規模なパーティーにも向いています。 |
![]() |
|
2011/10/26-27に トランローグがブランディングとプロモーションのデザインを担当した、欧州委員会(European Commission)主催の european design '11 EXHIBITION インテリアのヨーロピアンデザイン展示会が新宿のヒルトンホテル東京で開催 |
![]() |
|
2011/9/13-14に トランローグがブランディングとプロモーションのデザインを担当した、欧州委員会(European Commission)主催の Healthcare and Medical Technologies EXHIBITION 医療ヘルスケア製品・技術 がヒルトン東京で開催されました! |
![]() ![]() |
|
2011/3/23-24に トランローグがブランディングとプロモーションのデザインを担当した、欧州委員会(European Commission)主催の Weareurope 秋冬コレクション2011-2012 は、地震の発生を受け、安全を優先し中止されることになりました |
![]() |
|
ドイツの森に鳥居を建てた11日間 2007年7月、日本とヨーロッパの職人がドイツの森に集結し、機械を使わず手仕事によって鳥居を建立した11日間を密着取材。 取材協力:削ろう会/ドイツ削ろう会 企画・制作:杉田基博+tranlogue associates inc. |
|
|
リビングデザインセンターOZONEで、浮花とBellflowerを展示! ◎イベントタイトル:「祝祭空間をたのしむ100のアイデア」 |
![]() |
|
2007年にロンドンの100% Designで発表以来、エルメス、ブルガリリゾート設計者、ニューヨークのロックウェルグループなど世界40カ国、1,000名を超える方々からお問い合わせをいただいた面発光LED照明 "airLUCE(エアルーチェ)"。新製品のLotus Flowerをはじめ人気の3アイテムをインテリアセレクトショップGENERATEのオンラインショップにて発売中です。是非オンラインショップをお訪ねください。 airLUCEのサイトはこちら |
![]() |
|
2010/10/27-28に トランローグがブランディングとプロモーションのデザインを担当した、欧州委員会(European Commission)主催 インテリアのヨーロピアンデザイン展示会 が新宿のヒルトンホテル東京で開催されます! |
|
|
トランローグがデザインした、三菱電機のショーケースのサイトがOPENしました! | ![]() |
|
2010/8 書名 |
![]() |
|
2010/5/18に トランローグがブランディングとプロモーションのデザインを担当した、欧州委員会(European Commission)主催の Healthcare and Medical Technologies EXHIBITION 医療ヘルスケア製品・技術 がヒルトンホテル東京で開催されます! |
![]() |
|
2010/3/17-18に トランローグがブランディングとプロモーションのデザインを担当した、欧州委員会(European Commission)主催の Weareurope 秋冬コレクション2010-2011 がホテル グランドハイアット東京で開催されます! |
|
|
2010/2/2に トランローグがブランディングとプロモーションのデザインを担当した、欧州委員会(European Commission)主催の Construction and Building Technologies Environmental and Energy-related Technologies 建築資材・建設技術 環境・エネルギー関連技術 がヒルトン東京で開催されます! |
![]() |
|
2009/11/4-5に トランローグがブランディングとプロモーションのデザインを担当した、欧州委員会(European Commission)主催の european design '09 EXHIBITION ヨーロピアンデザイン'09 が新宿のハイアット リージェンシーで開催されます! |
![]() |
|
2009/9/16-17に トランローグがブランディングとプロモーションのデザインを担当した、欧州委員会(European Commission)主催の Healthcare and Medical Technologies EXHIBITION 医療ヘルスケア製品・技術 がANAインターコンチネンタル東京で開催されます! |
![]() |
|
2009/5/26に トランローグがブランディングとプロモーションのデザインを担当した、欧州委員会(European Commission)主催の Environmental and Energy-related Technologies EXHIBITION 環境・エネルギー関連技術 がシェラトン都ホテルで開催されます! |
![]() |
|
2009/3/25-26に トランローグがブランディングとプロモーションのデザインを担当した、欧州委員会(European Commission)主催の Weareurope 秋冬コレクション2009-2010 がホテル グランドハイアットで開催されます! |
![]() |
|
2009/2/4-5に トランローグがブランディングとプロモーションのデザインを担当した、欧州委員会(European Commission)主催の Construction and Building Technologies EXHIBITION ヒルトンホテルで開催されます! |
![]() |
|
面発光LED照明airLUCE のニューモデル Lotus Flower発表 airLUCEのサイトはこちら |
![]() |
|
2009/9/20 に 2009 稲刈り体験ワークショップを開催しました。ワークショップの様子をweb magazine TRANLOGUEでご覧いただけます |
![]() |
|
2009 Salone Internazionale del Mobile トランローグは2009年4月22日~26日の5日間、幕張メッセの5倍の展示会場フィエラ・ミラノで開催されたSalone del Mobileと、同所で隔年開催のEuroluce、1979年からデザイン雑誌インテルニがサポートし、ミラノ市内各所で開催されたFuori Salone(サローネ展示会場の外)を訪ね、世界金融恐慌直後のデザイン・トレンドをリサーチしました。 ウェブ・マガジンで2009ミラノ・サローネを数回に分けてリポートします。 |
![]() |
|
2009/5/3 に 2009 田植え体験ワークショップを開催しました。ワークショップの様子をweb magazine TRANLOGUEでご覧いただけます |
![]() |
|
ドイツのデザイン家具本「Desire」に面発光LED照明airLUCE(エアルーチェ)が紹介されました ドイツ・ベルリンの出版社gestaltenから出版された、世界中からコンテンポラリー家具を特選した「Desire」にトランローグのデザインによる面発光LED照明airLUCE(エアルーチェ)シリーズが紹介されました。その後、ドイツやイタリアからairLUCE(エアルーチェ)に関する照会やファンレターが届きました。なお、本書には、今年のミラノサローネやロンドンの100%DESIGNに発表された著名デザイナーの家具が多数掲載されています。デザイン・マニア必見の一冊です! |
|
|
セルフビルドのアトリエが完成! 間口3間(5.4m)×奥行き3間(5.4m)のアトリエを、ワークショップによってセルフビルド(自作)しました。工法は、木造軸組工法(在来工法)。コンクリートブロックによる基礎立ち上がりと、モルタルで仕上げた生コンの土間。材木を刻み、板を加工し、柿渋を塗って桐油で仕上げています。05年の春に杭を打ち、水糸を張って基礎工事をはじめて以来、丸3年、07年秋に屋根に芝を貼り屋上を緑化、08年の春に完成しました。 見学希望の方、セルフビルドしてみたいとお考えの方、お気軽にお問い合わせください。 セルフビルドの様子 |
![]() |
|
面発光LED照明「airLUCE」が アメリカのファッション建築デザイン雑誌「surface」70(2008.spring)に紹介されました。 |
|
|
1987年、財団法人国際デザイン交流協会が主催する国際デザインコンペティションに入賞した杉田基博(トランローグ代表)が、同協会のホームページに紹介されています。 | ![]() |
|
100% Design/ 100% Light in LONDON 2007 2007年9月20日~23日にロンドンで行われた。100%Design/100%Lightでは、トランローグデザインによる旭化成ケミカルズの面発光アクリル板を使ったLED照明「airLUCE」シリーズに驚くほど多くの方々から、お問い合わせをいただきました。イギリスはもちろんのこと、様々な国の方々が訪れてくださいました。西欧や北米だけでなく、東欧や中東、南アフリカや南米の方もいらっしゃいました。建築家やインテリアデザイナー、そして多くのプレスの方々から「アメージング!」「フューチャリスティク!」といっていただき、中でも「コングラティレーション!!」は心に残る嬉しいお言葉でした。 |
|
|
100% Design/ 100% Light in LONDON 2007 LED照明「airLUCE」が オーストリアのエアポートマガジン「VIA」に早速、紹介されました。 |
![]() ![]() |
|
100% Design/ 100% Light in LONDON 2007 イギリスのmagazine「FX」に紹介されました |
![]() |
|
展示会来場者に郵送された100%のガイドブック「The Essential 100」の中でもLED照明「airLUCE」が紹介されました | ![]() |
|
Web Siteでも取り上げていただいています | MoCoLoco yoyopop |
|
木造軸組の傾斜屋根でも美しく長持ちする、芝屋根(屋上緑化)をセルフビルド 2005年4月に着工以来、2年5カ月目にしてようやく芝屋根の施工を完了。一般的には棟上げを建て前と呼びお祝いするが、私たちの実験的エコ小屋にとっては、今がクライマックス。梁を足して芝の重みに耐えられる屋根に補強するなど、とにかく芝屋根には手間暇かけた。梅雨前に芝を載せ、夏に育てる予定だったが、屋根部材を考案し、自ら工作・施工して仕上げるのに予想以上の時間を費やしてしまった。そして、次の芝貼りのタイミングとして選んだのが、残暑が収まる台風前。芝貼り後は数日おきに水やりを行った。心配した台風の直撃にも芝は飛ばされなかったばかりか、青々とした葉を伸ばし、根を張った。 アトリエセルフビルドフォトアルバム |
|
|
9月20日(木)~23日(日)まで、ロンドン・アールズコートで開催される100%Designに併設の「100%Light 2007展示会 stand G200」にて、面発光照明シリーズ「airLUCE(エアルーチェ)」を発表し、ヨーロッパ地域における製造ならびに販売に係わるパートナーを捜します。 皆様のご来場とお問い合わせを、スタッフ一同心よりお待ちいたしております。 |
![]() |
|
2007年9月20日~23日にイギリスロンドンで行われるデザインの展示会でトランローグデザインによる、旭化成ケミカルズの面発光アクリル板を使ったLED照明器具のNEW DESIGNを展示します。 | ![]() |
|
ドイツの森に鳥居を建てる 参加者は、ドイツ人58名、チェコ人8名、フランス人3名、スウェーデン人1名、デンマーク人1名、ノルウェー人1名、スコットランド人1名、そして日本人15名の8カ国88名。(ドイツ削ろう会への取材より) 彼らは鳥居を「日本文化の象徴であるばかりでなく、世界中どこでも飛んで行くことのできる職人(鳥)が、そこに止まり交流する(居る)場であり、日本とヨーロッパの職人たちのシンボルにしたい」と考えています。 果たして鳥居は、機械を使わず昔ながらの手仕事で、どのようにつくられ、立ち上げられたのか? トランローグは、全行程のリポートを編集中です。ハイライト写真をウェブマガジンに掲示しています。ウェブマガジンでは、初日から最終日にかけてのリポートを、順番に掲示していきます。お楽しみ! |
|
|
ドイツの森に鳥居を建てる(予告) 写真上中:5月19日(日)、愛知県甚目寺町八坂神社の大祭、献灯の翌日。20mの山竿は、杉村親方、雨宮さん(山梨県)、ドイツ削ろう会のアクセルさんにより、190年ぶりに新調。山竿の新調には、マサカリによる製材からチョウナ、カンナによる仕上げまで、すべて手仕事で10日間掛かった。 写真下:同日、杉村親方の工房にて、ドイツに建立する鳥居の模型を前に、一週間という限られた期間で、文化的背景の異なる職人同士、技を究めた鳥居を完成させるための検討が行われました。ドイツの現場は、甘粕親方(神奈川県)が仕切ります。 |
||
2006/12/1 金物はもとより電動工具すら一切使わず、地元山梨の木をマサカリで製材してチョウナで仕上げる、という現在では絶滅してしまった「古来工法」を再生させようとがんばる37歳の大工さんを取材しました。 |
||
2007/6/21に 欧州委員会(European Commission)主催の Environmental Technologies EXHIBITION がヒルトンホテルで開催されます! |
![]() |
|
2007/5/15に 欧州委員会(European Commission)主催の Environmental Technologies EXHIBITION がパレスホテルで開催されます! |
![]() |
|
2007/4/17に 欧州委員会(European Commission)主催の Construction Materials EXHIBITION パレスホテルで開催されます! |
![]() |
|
2007/1/30に 欧州委員会(European Commission)主催の Information & Communication Technologies EXHIBITION パレスホテルで開催されます! |
![]() |
|
2007年9月20日~23日にイギリスロンドンで行われるデザインの展示会 100%DESIGN/100%LIGHT でトランローグデザインによる、旭化成ケミカルズの面発光アクリル板を使ったLED照明器具のNEW DESIGNを展示します。 |
![]() |
|
アトリエセルフビルド の写真を新しく追加UPしました。セルフビルドフォトアルバム |
![]() |
|
2007年4月18日~23日にイタリアミラノで行われた世界最大のデザインイベント「Salone Internazionale del Mobile ミラノサローネ2007 国際家具見本市・同時開催のユーロルーチェ2007」。会期中に、プレスルームより現地速報をブログサイトにてお伝えしています!是非ご覧ください。 | ![]() |
|
イタリアのインテリア雑誌 INTERNI(インテルニ) N. 568 JANUARY/FEBRUARY 2007 に、 トランローグデザインによる 『100%DESIGN TOKYO旭化成ブース』 が紹介されました |
![]() ![]() |
|
アトリエをセルフビルド お気軽にお訪ねください。info@tranlogue.jp |
![]() |
|
2007/4/2 雑誌デザインの現場(美術出版社; 隔月刊版 (2007/3/27))にトランローグデザインによるJELLY FISHとCORALが紹介されました |
![]() |
|
2005年3月白川郷とアルベロベッロ(南イタリア)が姉妹都市提携。トランローグは、提携以前の4年間、両村の交流をサポートしてきました。世界遺産に指定された両村が姉妹都市提携した経緯と目的は何か?リポートを掲示しています。 アルベロベッロ・白川郷 2つの世界遺産村交流記 月刊雑誌NewHOUSEニューハウス出版発行 Alberobello and Shirakawa-Gou Two accounts of world heritage village exchange monthly magazine NewHOUSE New House Publishing ●第1回2002年3月号/第2回2003年8月号/第3回2004年8月号 |
![]() |
|
07/3/16 月刊「NewHOUSE 」ニューハウス出版発行 スローな家づくり ●2004年1月号/2月号/3月号/4月号/5月号 上記ページをUPしました |
![]() |
|
2007/2/20 上記ページをUPしました |
![]() |
|
2007/2/1 2006年日経優秀製品・サービス賞 受賞式がありました 優秀賞 日経産業新聞賞 を |
![]() |
|
2007/1/31 個人手配旅行で覗く暮らしのかたち第6章 中国・福建省・客家土楼第7章 中国・西安・ヤオトン上記ページをUPしました |
![]() |
|
2007/1/12 雑誌『コンフォルト』(建築資料研究社) 2007 February 2 No.94 に 100% DESIGN TOKYO 2006での 旭化成ケミカルズの面発光アクリル板が紹介されました |
||
2007/1/12 旭化成ケミカルズの面発光アクリル板が2006年日経優秀製品・サービス賞 優秀賞 日経産業新聞賞を受賞しました (07/1/5 日経産業新聞 掲載) |
![]() |
|
2006/12/13 クリスマスのひととき、六本木ヒルズ森タワー52F東京シティビューにて、海抜250m・360°の夜景や素敵なライブなどを楽しみながら、レイヤー構造により様々な表情を見せるサインボードをご覧ください |
||
2006/11/10 トランローグデザインによる『100%DESIGN TOKYO旭化成ブース』に多数ご来場いただきまして、ありがとうございます。 |
||
daily BRUTUS CASA でニュー素材賞として紹介されました | ![]() ![]() |
|
2006/11/2 トランローグ・デザインによるシャンデリアが海外メディアで紹介されました! |
http://mocoloco.com/archives/003334.php#more | |
2006/10/31開催 『100%DESIGN TOKYO』に旭化成ケミカルズの面発光アクリル板を使用したブースが出現します! |
![]() |